Hara Kazutoshi presents 着信アリーmy Love

Hara Kazutoshiの告知ブログです。連絡はhrkzts[at]gmail.comまで

Hara Kazutoshiのクラブレポート最前線 第7回「クリエイター直伝!本格トラックメイク術」

読者諸兄の中には、ダンスミュージックのクリエイターを目指している人も数多くいると思う。今回は、先月にシングル『Spread Love』をリリースしたコースケ・サカザキ氏に、本作を例にトラックメイキングの過程についてうかがった。
「わたしは大抵ミックスの際、ドラム、ベース、そして歌ものの場合はボーカルの順番に、音作りをしている。今回、キックはRoland TR-909クローンのMOSSTECH BD9090を使った。ドイツのガレージメーカーが作っている909のキックをモデリングしたモジュールで、実機ほどの存在感は無いが、トラックになじみやすいために重宝している。キックのコンプには定番のNave 33690を使っていて、アタックを遅め、リリースを長めに設定してアタックを強調した。ベースは、グラフィックイコライザーMXR GE1106で70Hz以下をカットし、コンプレッサーをキックにサイドチェインさせて、全体の低域のバランスをとっている。
ボーカルは今回自分で歌っているが、自宅のボーカルブースで、マイクaudio technica at4040で録音した。本当は仮歌のつもりだったが、意外によく録れていたのでそのまま使用した。
ボーカルを録音した後、急にめまいがしたため、妻の運転する車TOYOTA ZW-30に乗り、近所の病院に行った。医者には、単なる疲労と診断され、医療用ベッドTAKADA TB1009に寝かされ、点滴を射った。点滴スタンドは定番のKenom KA-7を使っていた。
家に帰り、しばらく仮眠を取ることにした。パジャマPairs PA-20に着替えて、ベッドNITTA N48278に入り眠りについた。そして、わたしはそれから二度と目覚めることは無かった。
葬儀は、わたしが死んでから二日後に、近所のセレモニーセンターで行われた。わたしは広田製作所製の棺桶KKN-30に入れられ、家族や友人達に見送られた。
わたしは生前、妻に冗談半分で、もしわたしが死んだら、葬式は式中に音楽を流し続ける音楽葬にして欲しい、と話した事がある。わたしもミュージシャンなので、人生の最後に流れる音楽にはこだわりたかったのである。もちろん、わたしも家族も、こんなに突然わたしが死ぬとは思っていなかったので、音楽葬など出来る訳も無く、葬儀は斎場の用意したオーソドックスな形で行われた。
葬儀の最後に、斎場に雇われたピアニストが1曲弾くという。家族が斎場のスタッフからリクエストを聞かれたが、従兄弟の嫁が「パッヘルベルのカノンとかいい曲なんじゃない?」と言ったため、『パッヘルベルのカノン』が演奏されることになった。
私の葬儀は、ピアニストがヤマハシンセサイザーのエントリーモデルYAMAHA MM6の、シンセストリングスで演奏する『パッヘルベルのカノン』で幕を閉じた。
式が終わると、わたしの入った棺桶は霊柩車TOYOTA E-GZG50に乗せられ、火葬場へ向かった。そして、そこの備え付けの火葬炉(型番不明)でわたしは焼かれた」
と言うと、目の前にいる霊媒師は気を失ったように深くうなだれたが、まもなく意識を取り戻し顔を上げた。わたしは、テレコZOOM H1の録音を止めた。
(GHOSTWORLD VOL.7)